こんにちは!ティアラコンシェルジュのいとうさちです。
ティアラ作りに挑戦していると、
必ず出くわす悩み・・・それが・・・
パールにワイヤー通すのが固くて、指先をついて出血する!
いちいち「目打ち」で穴を開けたり、バリ取りが面倒!!!
という、超ニッチなお悩み(笑)
そこで、今回は、私が実践している
・いちいち「目打ち」で穴も開けなくてよいし、
・バリも取らなくても綺麗にパールを通すコツ
を、書いてみたいと思います。
あなたのお役に立ちたくて、記事を書いています。是非、じっくりご覧くださいね。
この記事は、こんな方のために書いています!
✓毎回、「目打ち」でパールに穴を開けるのが面倒だ
✓時短でティアラを作りたい
▶筆者(いとうさち)はこんな人
・1981年生まれのアラフォー。
・三大メガバンクでシステムエンジニアとして15年勤務。
・6歳よりクラシックバレエを始め、23歳でアキレス腱断裂。踊り断念。
・2010年に結婚、2人の娘に恵まれる
・2018年にティアラコンシェルジュとして活動開始!当教室(パッショネクト)を開講。
バレエ鑑賞は3桁、バレエ愛は∞です。自分自身の経験から、踊り・ティアラ・ダンサーの融合を提案しています。更に、バレエママを応援することで、バレエ界の未来を変革する!という夢を持って活動しています。詳しくはプロフィールをどうぞ!
パールにワイヤーが通らない!その原因
樹脂パールにワイヤーを通しにくい!
その原因は、バリによるものです。
バリは、パールを塗料でコーティングする過程で出来てしまうものです。
糸やワイヤーなどで繋がった状態で売られている樹脂パールは、
繋がった状態で塗料をコーティングするので、出来やすいんだそうです。
そして、このバリが残っているせいで、穴がふさがってしまい、
ワイヤーが通しにくいんですね。
バリは、だいたい、偏っている
以下の写真は、穴がふさがっているものを選んで、撮影しました。
特に一番左のパールや、一番右のパールは、完全に穴をふさいでしまっています。
一方、同じパールの反対側です。しっかり穴が見えます。(あんまり差がない(笑))
王道!目打ちでバリ取り!
一般的には、目打ちと呼ばれる道具で、パールに穴を開け、
そして、飛び出たバリをニッパーでカットします。
でも、横着者の私は、ちょっと違う方法で作業スピードをアップさせています!
ワイヤーのカット方法を工夫する!
ワイヤーのカット方法を工夫することで、パールを通しやすく、バリも目立たなく制作することができます。
動画にて説明します。
私なりの工夫・時短ポイントをレッスンしています!
いかがでしたか?
パールを通す際のちょっとしたイライラ・・・
ここを解消することで、ティアラ制作のスピードが格段にアップします。
是非、試してみてください。
こんな感じで、私が日々試行錯誤しているティアラ制作のプチ工夫を、
レッスンで体型的にお伝えしています!
気になる方は、遊びにきてくださいね。
大人っぽいティアラを作ってみたい!そんな声から生まれた、ジュニアのための、憧れティアラ制作レッスン |
バレエに関わる仕事をしたいと本気で考えているママのための、バレエティアラのプロを育てる講座 |