こちらのページは、Line@メンバーさんのみ参照可能な、過去配信のおまとめページです。
最新の投稿を、ページ上部に更新していきます。
2019-06-18
\こんなのブログに書けない!/
こんにちは!小学校はそろそろプール開始ですねえ。
夏の発表会に向けて、先生から、焼けないでね?と言われることもあるのでは?
私は、水着ゼッケンつけを、ずーっと先伸ばしにしています(笑)
さて、今日は、セリフつきバレエについて。
皆さん、セリフつきのバレエって観に行ったことあります?
そして、セリフつきバレエって、好きですか?
最近、プロでも導入してるとこ、ありますね。
私はもともと、映画の字幕も好きではありません。
何故か?
映像に集中できないからです。
字を追うことに夢中になってしまうからです。
へーー!さちさん、映画字幕無しで見るんだあー、カッコいい????
と思いました?
いいえ、、、
吹き替えで見ます❗️洋画であろうが、アニメーションであろうが。
映像とストーリー、音楽に集中できます。
で、そんな私が、昔、セリフつきバレエを観に行きました。新国立劇場での公演、まあまあ大きな公演でした。
どうしても観たい先生の公演だったからです。
結論、、、セリフ邪魔!
見ないでおこうと思っても、文字が入ってくる。
そもそも、見ないでおこうと意識することが嫌❗️
結局、踊りの世界にガッツリ入り込むことが出来ませんでした。
意図は分かるんです。
初めてでも楽しめるように。
でも、それって、DVDでよくないですか?
客席と舞台、空間を越えた意識の一体感。
これが、バレエ舞台を観に行く一番の醍醐味だって思うのです。
情熱の繋がりです。ハート。
それが、文字(記号)で繋がっちゃったら、、、お客様はハートで繋がることを諦めちゃいます????????
今日は、ブログにはちょっと書くのをはばかられた気持ち、配信してみました❗️
2019-06-02
\\パッショネクトが名古屋に????//
感謝、ありがたい、絶対に素敵なワークショップにする????????
名古屋のバレエスタジオ先生よりお声がけいただき、バレエ教室でのティアラワークショップが決まりました。
バレエ教室以外の方へも告知オッケーとのことで、取り急ぎ、お知らせです。
8/2金曜日12時頃より。
名古屋市営地下鉄御器所駅そばのバレエスタジオ(*^^*)
小学生以上であれば、お子さまのみの参加もオッケー!
ティアラ制作を伝授します????
作文はつきません。
申し込みフォームがまだ整ってないので、ご希望の方は、返信にてご連絡ください!
2019-05-24
皆様、こんにちはー。
夏日の日本列島、楽しんでいますか?
\\世界で最高の国ランキング日本の順位とは?!//
ニュースになってましたね。
日本の順位、知っていますか?
二位です。
一位はスイス、なんとなくハイジ的な納得感があります。
でも、次点は日本なんです。
北欧諸国をおさえての、二位。
私は、このニュースを主人から聞いたとき、【意味わかんない❗️なんで?】
となりました。
が、これって、一番多い日本人の反応なんですって。
データ上は、いい国なのに、そこに住む日本人の感情は、伴ってない。
そこにあるギャップって、何なんでしょうね。
1日、考えてみようと思います。
2019-05-17
Line@メンバーの皆様。こんにちは。
個々にコミュニケーションさせてもらっていたものの、お久しぶりの方もいらっしゃるかも・・・・
4月に独立してから、もう1ヵ月半がたちました。早い、早すぎる。
時間があるようで、時間がなく、しっかり自己管理していないと
なんだか流されるようにフラフラしてしまいそうです。
さて、今日は、【お誘い】【質問】なんだかごちゃまぜの内容を配信させてください。
私の日々の試行錯誤、全部はブログに書けないのでね、、、、
ここで、私と繋がってくださっている皆様と、色々お話したいんです!!
お誘いというのは、ずばり。
東京シティバレエ団のロミジュリ、一緒に見に行きませんか?というもの。
いやいや、さちさんよー、バレエ一緒に見にいきませんか?なら分かるけど、
なんで東京シティバレエ団?なんでロミジュリ?なのー?ってお思いですよね。
理由は単純、お仕事仲間のダンサーさんが出演なさるからです(笑)
私は日ごろから、ダンサーさんを応援したいと思っているし、
同じお金を払うなら、ダンサーさんからチケット買いたいなって思っていて、
そういう輪、仕組みが広がればいいなと思っているんです。
チケットぴあを通して、なんだか分からないシステム利用料とかいう費用を払ってチケットを買うんじゃなくて、ね。
で、今回は、その最初の小さな第一歩です(笑)
以前、ラインメンバさん宛にアンケ―トさせてもらったの、覚えています?
劇場に足を運ぶきっかけを作りたくて、どんなことに興味ありますか?という質問。
そのときにたくさんの答えをいただいて、
今は、それらとにらめっこしながら、あたため、温存中。
一緒に芸術としてのバレエ知識を頭に入れて、
バレエ鑑賞するポイントを決めて、
観に行って、
それを電子書籍にしてA皆さんの意見をAmazonで公開!みたいなことを考えてるんですが・・・・。
まあ、そのためにやることいっぱいで(笑)
なんとか、2年以内には形にしたい。
そんなことを考えているので、一緒に鑑賞して、
その後、あーだーこーだお話できる人が欲しいな~~と思ったわけです。
お気軽に!募集中です!
同じ日程に一緒に行くことが必須なわけじゃないです。
同じ作品を見て、お互い、どこに魅かれたか、そんな話が出来ればうれしいなと思います。
公演には行けないけれど、電子書籍づくり興味あるよ~~とか、バレエ座学興味あるよ~~とかの
メッセージいただけるのも、励みになります★
こんなに長々と配信、読んでくださって、心から感謝です。
では、午後も頑張りましょう!

2019-04-26
こんにちは❗️
しばらく投稿できない日が続いたと思いきや、
今日は連投、、、
ごめんなさい(笑)
今朝、皆様にそっと打ち明けた企画、、想像以上に好評なようで!
ありがとうございます✨
ということで、早くも企画決定です。
仕事、プライベートの予定、夏のコンクールなど確認してたら、、、
夏休みって思ったより短いじゃないですか(笑)
これ、日程早く決めないと、皆様のご都合が合わなくなっちゃうーーー
と危惧しまして、候補日出しました。
2019-04-26
おはようございます❗️
配信が随分と滞っていました。
ラインメンバさんとも、なかなか交流できておらずで。
さてさて、4月です!
私がサラリーマンを辞めて、3週間くらい経過しました。
どんな生活を送っているかと言いますと、、、
相変わらず、バタバタしております(笑)
最近は、写真に力を入れてみたり、
ホームページをバージョンアップさせたり。
改善改良したいことが本当にいっぱいあって、
走り続けていますよー。
そうそう、まだ一学期が始まったばかりなんですけれど、
夏休みのイベントレッスンも検討中です。
夏休みママがいつも悩む自由研究。
お子さまが大好きなバレエを題材にできたら、ママもお子さまも楽しいかなあ❗️と思いまして。
親子でティアラ制作&作品についての歴史や、似合うティアラをどう考えて作ったか?の作文をセットにしようかな?とか、
妄想していまーす。
バレエ、役というものを自分なりに考えるきっかけがあれば、バレエにも役立つかもと思いまして❗️
ママさんメンバの皆様、この企画どう思います?(笑)
ちなみに、これはラインメンバさんだけに打ち明ける企画です。
正式に決定したら、またご連絡しますね????
では、今日もパワフルな1日をお過ごしくださいね。
2019-03-08
【私の原点の原点の原点】
今、私がこの活動をしているのは、なんでなんだろう?
更に、それはなんでなんだろう?
更に更に、、、
辿っていくと、あるひとつの【手紙】にたどり着きました。
そこに書いてあったこと、
子どもながらに感じたこと、
今思い返して実感すること。
そんな気持ちをブログにしました。
2019-02-27
こんにちは‼️
花粉大量に飛ぶ中、いかがお過ごしですか?
実は最近、youtubeにも力を入れて取り組んでおります。
(広告とか張ってないので、ユーチューバーではありません(笑))
自分の言葉で、自分の熱量で、発信することで、伝わればいいなあと思いまして。
ちょっとずつですが、増やしていきます????
さてさて、今日は、皆さんにちょっとしたアンケートをご依頼したくて、メッセージ配信させてもらいました。
私は、ティアラをきっかけに、ママ自信がバレエに親しみ、
楽しんでお子さまを応援出来る世界を実現したいと思っています。
そして、更にもっともっとバレエを知りたくなった方に、コンテンツとしてブログを書いたり、
ティアラと一緒に学べるような機会も作って行けたらいいな、と思っています。
そこで、皆さんにアンケート????????
深く考えず、インスピレーションで教えてください。
「総合芸術バレエ。
どんなことを知れば、更にバレエの理解が深まって、バレエを楽しめますか?」
1、バレエの物語、役柄や解釈
2、各国、バレエ団のバレエ衣装、アクセサリー
3、バレエの歴史、歩んできた道のり、人物
4、その他
もし可能であれば、なぜそう思うのか、理由も教えてもらえたら嬉しいです(*^^*)(*^^*)
2019-02-18 【私の原点の想い】
こんにちは????
いとうさちです。
今日は、私の【原点】となってる想いを共有させてもらいたくって????
私はこれから、色んな活動をしていきますが、
それには、こんな想いが原点にあるからです。
【日本で踊りたいダンサーを応援したい】
↓
【日本バレエ界の発展】
私が考える日本バレエ界の発展とは、
素晴らしいダンサーが海外に流出することなく、日本でも踊っていける!
そんな世界を創ること。
そうすれば、結果的に、日本の公演のレベルは向上するだろうし、
その公演を見たら、バレエファンは増える。
そういう循環を作り出したいんです。
だから、今、行っている活動
・バレエママへの情報発信
・ティアラ技術を伝授する
・ティアラを作る
これらは全て、バレエを深く知る、興味を持つきっかけを作りたいためなのです????????
興味が沸けば、行動する。
行動して、更に知れば、更にその先に興味が湧く。
再び興味が行動に繋がる。。。
そうやって、バレエ愛が大きな渦になり、やがて広がっていけばいいなあと。
私たちの孫の代くらいには、デートで映画に行くノリで、バレエ鑑賞する、
そういう世界を作り出せたらいいなー。
そう思っています‼️
私たちは、子どもを応援するママです????
でも、その先には、バレエ界の未来があります。
私たちの子育てが、バレエ界の未来を変えるんです。
そんな気持ちを、皆さんとシェアしたいです。
いつもいつも、暑苦しくて、すみません????????⤵️
では、仕事に戻りまっす。
皆様も素敵な1日を????
2019-02-14 【悲しい現実】
こんにちは!
今日、アップしたブログ、是非読んでもらいたくて、ご連絡しました????
ハラスメントについての記事です。
バレエ界で生きていると、残念ながら、ハラスメントに遭遇する確率は高いです。
ブログにも書きましたが、あんなのは軽い方で、もっとえげつない話、見てきました。
そして、更に悲しいのは、そのハラスメントをよしとする関係者が多いこと多いこと。
バレエ界には踊りたいバレエダンサーはごまんといて、
特に女性ダンサーの立場は本当に弱い????
聞く話によると、これは日本だけじゃなく、万国にあるみたいですね。
ハラスメント、なんで起こるかって、
【自分の感情を優先でいるあまり、相手を思いやることができなくて】
起こるんだと思っています。
昔、友人(生徒時代)が、バレエ団のトップ男性と組んで踊ることになったんです。
本当に練習が辛そうで。
ピルエットがうまく回れなくて、何度も永遠に回らされてました。
先生はね、何も言わない、首を横に振って腕組。
男性は、偉そうに床に座って「まだ?いつ出来んの?」って感じで見てる。
この練習が、ガラス張りのスタジオで、永遠に行われていました。
先生は、自分のイライラをぶつけてただけなんじゃないかな?
私は中学生だか、高校生くらいのときの話です。
結局、その友人は、バレエが大好きで、本当に上手だったのに、
その練習直後、バレエを辞めていきました。
指導者が、生徒のダンサー人生をそんな風に潰す権利、どこにあるでしょうか????
「それがバレエ」ってまかり通っているスタジオはあるはずです。
子どもたちが夢見ている世界には、嫌なドロがいっぱいあります。
だから、私たち母親は、愛をもってバレエをちゃんと教えてくださるスタジオを探さなきゃいけないし、
自分を大事にしつつ、
他者を感じて思いやる価値観を、
ちゃんと育てていかなきゃいけない!
愛されて育ったダンサーは、周りを愛せるよ????????????
そう思いながら、書いたブログです。
2019-02-13 【朝のドジ話。。。】
おはようございます✨
今日は、朝から大ドジをしてしまいました。
朝、だいたい私と次女が一緒に家を出て、
そのあと、長女が家を出るんです。
「鍵お願いねー」
「はーーい」
というやり取りをしたあと、私は、次女と保育園へ。
今日は、家で仕事する日だったので、急いで帰宅すると。
【は!鍵がないーーー!】
なんと、鍵を家の中に忘れていたんです。
私、顔面蒼白ですよ。
仕事道具は家にある。
このままでは、仕事できない!
焦りました。
もう、仕方ない。
小学校まで走りましたよ。
そして、娘の教室まで行きまして、
鍵をもらって帰宅しました。
長女、めっちゃ怒ってました。
恥ずかしかったと思います。
反省。。。
夕飯は長女の大好物を作ろうと思います❗️
2019-02-07
おはようございます。
いとうさちです。
今日は動画にてみなさんにご挨拶です????
嬉しいご報告を一番にさせていただきます!
これからも、私は、LINE@メンバーの皆さんと、
嬉しいことも辛いこともシェアし、
立ちはだかる壁を一緒に乗り越えていきたいと思います‼️
2019-02-04 私が5ch叩きから立ち直れた訳
こんにちはー!
東京はとっても暖かい日が続いています。
さて、先日からお伝えしている5ch叩きエピソード。
今日は、私がこの恐ろしい出来事にどうやって立ち向かい、乗り越えたかを、お話させてもらいます!
あなたが辛いとき、ちょっと思い出してもらえて、
あなたのパワーになれたらいいなあーと思っています。
★叩かれるは、大前提
人と違うことをしたら、目立ったら、叩かれる。
これはもう、人間の法則。
世の成功者は全員経験してるんですよね。
世間を見回してみても、ホリエモン、ZOZO社長、キムタク、、、
みんな凄い人だけど、みんな叩かれてるんです。
みんなです。
本当にみんな。
友人に反対されたり、
同僚に陰口言われたり。
何かしらあるわけです。
てことはですよ、叩かれるってことは、成功への通過点だと思ったんです。
私は、辛いことがあると、【この出来事って自分の人生にどんな意味があるのかな?】と、
少し俯瞰して見るようにしています。
自分の感情だけで悲しみに埋もれちゃうと、なかなか這い出せないので、
自分を小説の主人公に見立てる感覚で、人生を客観視してみる、わりと効果的です。
客観視して見えてきたことは、【試されてる】ということ。
小説の中で起こるべくして起こる事件なんだ、そんな風に捉えました。
自分の気持ちの大きさ、情熱を試されている。
これでも続けるのか、試されている。
筆者は、きっと、これを乗り越える過程を描きたいに違いない(笑)
試されてるなら、受けてたってやるよっ、
そんな風に自分をコントロールしました!
ま、簡単ではなかったですけどね。
そういう気持ちで過ごすうちに、私は、すんごい事に気付いたんですよ。
そう、この経験は、単なる試練じゃない。この経験で得たものが【たーーーくさん】あることに気づくんです。
今日は、辛いことがあったときの乗り越え方を、お話してみました。
【感情、悲しみ、悔しさに埋もれず、あえて冷静に客観視してみる!】
けっこう使えるんで、何かあったときには実践してみてくださいね♪
次回は、この経験で得られたものをご紹介してみます。
今日も素敵な1日をお過ごしくださーい。
2019-02-04
そうそう!
LINE@メンバーさまだけに、こっそりお知らせしたいことがあります。
家族と、ごくごく親しい身内しかまだ知らないトップシークレット。
なんじゃそれ(笑)
私を応援してくださる、こちらのメンバーさまに一番にお知らせしたい!
整理して、別途お知らせさせていただきまっす????
2019-01-28 5ch初体験全容公開!
こんにちは。
先日よりお届けしている、私がぶち当たっては壊してきた、壁のお話です(^^)
今日は、下世話も下世話、5ch叩き初体験のお話でございます。
そんな下世話なお話、知りたくないよーって方は、今すぐ、そっとスマホを置いてくださいね。
【最初に何が起こったか】
私のホームページは、アクセス数を計測するツールを導入しています。
どんなページをどれくらい読んでいただいているのか、見れるようになっているんです。
そのツール上で、アクセス数が異様に増えたんですよ。
最初はね、Google検索上位にでもいったかな?わーい。って喜んでたんですが、
とにかく、伸び代が半端ない。
ツールの不具合じゃないか?と疑いましたが、そんな情報はどこにも出ていない。
こりゃ、なんかあったな。
【どこで曝された?】
でも、この段階では、インフルエンサーの誰かが紹介してくださったのかな?
とか楽観的に考えてました。
で、ツールを解析してみて、唖然!
5chじゃん。。。となったわけです。
まあ、でも、どこまでも楽観的な私!
紹介してくれてありがたーい、と思ってましたからね。
でも、実際見てみると。
【目の前に広がる悪口オンパレードに凍る】
最初、凍りました。
動作も凍ったし、思考も凍ったし、冷や汗だらだら。
一般人、顔を公開してる私が、匿名掲示板、しかも5chで悪口書かれる恐怖ですよー。
・宗教感がすごい
・うっかり連絡したら、すっごい勧誘された
・専業主婦への冒涜
ひゃあああああああ。
意図しない、全く身に覚えないこと、書かれてるやん!
うわーーー!
正直、ひるみました。
これ、家族に迷惑かけるパターン?
娘に危害加わるパターン?
私の人生も、もはやここまでか?
まで思い詰めました。
ここから、私はどうやってマインド整えて、復活したと思いますか?
正直、今はもう、叩かれまくって、叩かれまくって、慣れましたが。。。
それよりも何よりも。
【応援してくださって、いつもコメントくださるあなたの存在】
が、本当に本当にパワーになってるんです。
私が、
どんな風に立ち直ったか。
今、この出来事をどうとらえているか。
そんなお話を、次回配信してみます?
ひとつの読み物として、楽しんでもらえればと思います(^^)
では、今日も1日元気に楽しく過ごしましょう。
2019-01-23 【前進したいのに、、、】
こんにちは。昼休み、社食よりお届けです♥️
怒濤のLINEメッセージ嫌だなーって方は、通知オフにしておいてくださいね????
自分の人生、変えてみよう!と思ったのが、2018年5月。
そして、6月にはブログを始め、この半年間、更新してきました。
書いてるうちに自分の気持ち、方向性が定まっていって、前進したい気持ちがものすっごく沸いてきました。
ただね、勢いづいて、イロイロ書いてたらですね、あるんですよ。
【出る杭は打たれるって本当なんだ!】
この話は、事前に聞いていたんです。
想いを発信したら、絶対に反対意見に出会うからって。
でも、叩かれてなんぼだ、てやんでい!
と思って始めました。
顔を出して、実名公開で。覚悟して。
そして、たった半年間で、もう、何度も叩かれました!!!
覚悟して始めたのにね、実際に目の当たりにすると、
超~~~~~~~~辛いんですよ。
ほんとに。
私の覚悟なんて、全然足りなかったんです。
だって、めっちゃくちゃ落ちましたから。
初体験は5ch(2ch廃止後の掲示板)です。
私が何を書かれ、その時に何を思い、どうやって這い上がったか‼️
引き続き、LINEメッセージでお伝えしようと思います✨
めっちゃ長くなっちゃうんで、明日以降に配信していきます!
ではでは、今日も1日頑張っていきましょう。
2019-01-23 落ち込むことは大量にある
おはようございます。
ここ数日、怒濤のLINEメッセージ配信です(^^)
「元気出ました!」
「パワーもらいました」
「バレエ愛伝わるっ」
配信後、たくさんメッセージいただけるので、私のエネルギーが増します。
こうやって、プラスの気持ちが朝から循環すると、1日の過ごし方が全然変わるんです。
あなたも、そうだといいなあー。
ところで、、、多分なんですが、あなたから見えている私って、
【いつも元気一杯】なイメージありますよね?
キラキラしてるって言われたりもするのですが、
現実はそうでもなくて、
落ち込むことはしょっちゅうです(^^)
ただ、心がけてることがあって、そういう気持ちのときには、
・LINE配信もしない
・ブログも書かない
・ティアラも作らない
ただただ、自分に向き合い、内に向き合うのみ。
だから、表から見える私は、【元気印】なんです。
だって、失礼じゃないですか。せっかく読んでくださってる方に、私の負の気持ちが伝わったら!
でも、今日は、あえて、辛かったことをコチラで伝えてみようと思ったんです。
なぜかと言うと、
【私がどんな気持ちで、どんな風に乗り越えたか】
っていう体験談が、誰かのエネルギー源になればいいなあって思ったから。
ポイントは【もう、乗り越えた】ってところです。
既に私は、乗り越え、負をプラスエネルギーに転じているので、
体験をお伝えしても、あなたが負の気持ちを受けとることはございません。
ので、安心してくださーい!
ここまで書いて、始業時刻目前!
とりあえず、デスクに行ってきます!
では、のちほど!
2019-01-04 【今年のあなたのベクトル、もう決めましたか?】
新年明けましたね。
2019年、素晴らしい一年にしたいですね。
やはり年明けは、「なりたい自分像」を明確にするのにもってこいなタイミング。
あなたはもう決めましたか?
私は、今年は「拡」をテーマに掲げ行動します(^^)
思い込みや凝り固まった価値観を解放し、
面白そうなこと、ためになりそうなことをどんどんこなして、
自分の枠を拡げていきたいです。
「何をやろう?」って迷っているあなたも、まずは自分の「面白そう‼️」という感情に従ってみることをオススメします。
私もまだまだ自分の道を模索中。
だからこそ、自分の感情に従って、まずは自分の器を拡げようと考え、
「拡」とテーマを決めましたよ。
もし、目標が決まったら、是非是非教えてください????
きっと、誰かに宣言することで、充実した一年にできるかと‼️
ではでは、今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます✨
2018-11-14 【バレエが好きで好きで・・・好きだったのに!】
私は学生時代、一度、夢を諦めました。
バレエ学校をやめて、趣味で近所のバレエ教室に通うと決めたんです。
好きで好きで取り組んでたバレエでしたが、そのときには、バレエが【嫌】になったんです。
私が生きたいのは、この世界じゃないなって思ったワケ。
すごい具体的理由があるんですが、
そんな身の上話にも花咲かせながら、ティアラレッスンしたいなあって思っています。
その後、24歳くらいで、私は気づくんですね。「言い訳してた自分」に。
そんな自分に嫌気がさして、よし!と、もう一度バレエを本格的にやり始めた。
そんなときに、またしても人生最大に落ち込む大事件が勃発しちゃうんです????????
そして38歳。
時は流れても、過去に2回も自分を誤魔化した経験って、自分の中でずーーーっと引きずってます。
全然流れていかない。
いっくら結婚して、子どもできて、マイホーム建てて、仕事で昇進して。
「幸せ」っぽいコトは手に入れても、全然満たされない自分。
私はティアラに、ホントにホントに偶然出会って、そんな仕事もあるんだ!って、もう目の前がパーーーって
開けたのです。
今回の私のレッスンでは、残念ながらお仕事にできるだけの内容はお伝えできません。
でも、舞台を創る、その一端を担えることの幸せはお伝えできます。
そして、レッスンでは、私が学んだティアラについても、現物見ながらお伝えしますね。
だって、写真と現物は本当に違うんです。写真じゃ伝えきれないです????????
そんなわけで、レッスンで色々お話できたら嬉しいなあと思います。
2018-11-07 【ものに命を吹き込む】
ブログに書こうかな?って思っていたのですが、今日は、大切な皆さんとお話しよう!と、ライン@にて配信してみます????
あなたは、バレエ衣装とか、ティアラとか、レオタードとか、、、自分で好きに選んでいいよ!って言われたら、何を基準に選びますか?
今日は、「選び方」について、ちょこっと私の思いを書いてみようと思います。
価格競争で、バレエ関連グッズの値段はどんどん下がっています。
(私の子どもの頃、レオタード5000円でなんて買えなかったもの!)
でもって、技術は向上するし、消費者の求める質もどんどん高まるから、品質はぐんぐんアップ。
(ちなみに、ニットものは、Chacottではなく、大阪のドナプリマさんめっちゃオススメ。その理由はまたいつか)
そして、コンクールがここまで旺盛だと、流行りもありますよね。
コンクール上位者の躍りや衣装って、一気に流行るらしいし。
最近、その「モノ」の価値は、どんぐりの背比べだよーってすごく感じます。
消費者は、何をもって選べばいいのか、ほんとに分からない。
だからこそ、私は、作り手の想い、販売者の想いを、どこまで表現できるか!が、選んでもらえるかの分かれ目だって思うんです。
その人がどんな人生歩んできて、
どんな想いで商品を扱ってて、
どんな世界を夢見てるのか!
それに共感できれば、その人の作り出す世界に触れたくなります。
そして、知れば知るほど、どんどん好きになる。
だから、物質そのものに価値があるんじゃなくて、
背景に価値があるんだろうって思うのです。
【モノに命を吹き込む】ってそういうことなのかなーって感じています。
もしあなたが、何かを選ぶ際、頭を抱えるようなことあれば、
そんな視点で選んでみてください。
私は私で、ティアラに命をたくさん吹き込む活動、しっかりしていこうと思います❤️❤️
もし、あなたにも、「モノじゃなく、モノの背景に価値を感じた」経験あれば、是非是非教えてもらえたらなあって思います。
では、長文読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
2018-10-11
こんにちは????
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私はバタバタバタバタ。
最近は、うまくいかないことも多く、落ち込む時間があります。
・新しい仕事を立ち上げよう‼️でも、収入がない。収入がないと、仕事と認めてもらえない。。。保育園退園の危機(;_;)
・子どもの発熱は家族に波及、夢に向かって歩く足取りも、1週間の足止め
・お教室の場所、値段、人数、明るさ、、、全てにマッチする場所が見つからない。
でもねぇ、、
保育園問題は区役所の人がすごく親身に相談乗ってくれたり、
風邪の時に快く休ませてくれる勤務先だったり、
この場所使っていいから相談してねーと声かけてもらえたり。
関わってくださる人たちがとても親戚で、うまくいかないことが、人の優しさを浮き彫りにしてくれたのです!
だから立ち止まることさえ、無駄じゃないって思えることができています????????
それもこれも、自分のための活動を始めたからこそ、見える世界なんだ!!
そして、何より!LINE@で私と繋がってくださる皆さんの存在が、私のエネルギーなんです。
エネルギーをくださってる皆さん‼️
私は絶対このいただいたエネルギーを、「ママ達の未来」と
「日本のバレエ界発展」のために使いますから‼️
そんなことを考えた昼休みでしたー。
それでは皆さん、良い1日を♪
2018-09-05
こんばんは。
昨晩はすごい台風でしたね。。。
被害、大丈夫でしたか?
うちの実家は、雨漏り。
弟の家は電柱倒れて停電。
叔母の家は農家ですが、農耕機がぶっとんだそうです。。。
早く通常生活に戻れるよう、心からお祈りします。
ところで。
今日、とあるバレリーナさんと話をして、日本のバレエ界の悲しい実情を目の当たりにしたんです。
・バレエ団に所属するのに、月30000円の支払い。
プロですよ?プロなのにお金を支払って在籍するんですって????
・東バ、牧、K、新国あたりは、在籍料は不要らしいけど、給料制ではないらしいです。
しかも、チケット売れのプレッシャーすごいとか。。
・一般的なバレエ団は、主役級はチケット100万円分個人持ち。
バレエダンサーは、躍りに集中できず、営業力が必要だと。。。
だけど、どのバレエ団見ても、経営側はお金持ってそうなんですよね。
私の出身バレエ学校、関西の法村も、数年前、豪邸&素晴らしいスタジオを建てましたから。。。。
ダンサーが居ないとバレエは成り立たないのに、こんな待遇、やっぱ変だーー。
そりゃ、海外思考強くなるよね。。。と感じました。
この構造、変えていかないと、日本バレエ界は良くならない。
ダンサーの待遇改善を!
バレエそのものの周知を!
バレエ関係者一丸で!
(私たちバレエママだって、関係者ですよ)
子ども達の明るい未来のために、ちょっとずつでも、出来ることから行動しようって決意新たにしました。
諦めたらそこで試合終了!!!
2018-08-29
おはようございます‼️
今日も、私の学びのシェアです。
「情けは人の為ならず」ということわざ、ご存知ですか?
人に親切にすれば、回り回って、それが自分に返ってくるという教え。
また、日本には「徳をつむ」という考え方もありますね!
誰かに100の良いことをしたら、巡り巡って、後で100の良いことが起こるという考え方です。
こういう古来の教えって、世界中に似たようなものがあります。
実は、ちゃんと脳科学でも実証された事実なんですって。
びっくり。
脳科学的にはこう。
良いことをしたら、そてが、人間の脳のとある部位に記憶されます。
その部位は、どんどんどんどん、良いことが貯まっていく仕組みになってます。
で、自分に何か幸運が巡ってきたとき、脳はその幸運の大きさを判定し、これまで貯めた「良い行い」以上のものは受け取らないよう、無意識にガードするらしいんですよ。
ということは、脳に「良い行い」を貯金しておいた方が、大きな幸運を受け取れるってことですよね?
人間の脳って本当に神秘。。。。。
これをバレエの子育てに応用するとしましょう。
大きな大きな夢に繋がるチャンスを確実にゲットするには、
普段から良い行いをしておき、チャンスを受け取れるだけの器を磨いておく必要がありそうですよ!
そんな観点からも、子どもの夢を応援できそうですねー!
素晴らしいバレリーナは、人間的にも素晴らしい人が多いのも。。。
納得です!!
2018-08-24
おはようございます‼️
今日も、すーーーんごく素敵な事を学んだので、皆さんとシェアしたい。
眠りに落ちる瞬間にやってほしいことがあります!
楽しい未来とか、
やりたいこととか、誰かへの感謝とか、プラスのことを想い描いて寝ると、
潜在意識に働きかけてくれて、いい結果が得られるらしい!
だから、私は今夜から、LINE@で私と繋がってくださった感謝の思いで眠りにつきます????❤️
皆さんも、是非実践を!
更に、子どもの寝る瞬間に立ち会って、子どもの夢や目標を描かせてあげると、
いい結果が引き寄せられるかも!ですね。
なんだか寝るのが楽しみになってきましたよ。
脳の科学って本当に面白いです。
2018-08-23
こんにちは。
今日も私の気付きを皆さんと共有!させてください????
コーチングの中の、インナーゲームという理論の共有です。
何かを成し遂げるには「内なる敵」と「外なる敵」があって、
内なる敵をちゃんと成敗できれば、
外なる敵はすぐに討ち取れるよ、という考え方。
本人の内面や心の弱点に焦点を当ててるんですね。
バレエにすっぽり当てはまる理論ですね。
外野を意識してるうちは、バレエの真髄は理解できないですから。
親もきっと同じですよね!
よその子と技術比べたり、自分の子だけ変な役と悲観したり。。。
そういうの辞めて、我が子を応援するなら、まずは我が子へ視線をフォーカスさせなきゃねーと感じました。
難しいですけど。。。。
もし実践してみて何か変化を感じれたら、良ければ返信で教えてくださいね????
私も今日から意識して実践してみるので、変化感じられたらシェアしますねー!!
実は今、子育てコーチング資格を取得しようと理論学んでいます。
クラシックバレエと組み合わせ、自分の経験も交えながら、
「バレエっ子ーチング」を発案できたらと、世のママと子を応援できるのでは?なんて考えているところなんです。
だから、これから
こんな形のシェアが増えますが、お付き合いください????