苦悶の夏休みがやってくる
長い長い令和のゴールデンウィークが終わりました!ああ、やっと学校が始まった。。。と思ったのもつかの間。
間もなくやってくる、子どもたちの天国、そして多くのママにとっては苦悶の、そう。
夏休み。
夏休みは、バレエの舞台も目白押し。
子どもが出演したり、一緒に見に行ったり、家族旅行に行ったり、てんやわんやのイベントづくしですよね。
さあ。夏休み、ママにとって気がかりといえば??
一番の気がかり
そうです!宿題!
とはいえ!
ドリルとか、漢字練習とか、絵日記とか。子どもが自分で終わらせられる宿題は、なんてこたあない。
バレエっ子は、しっかり者さんが多いですもの。ご自分で計画たてて、ちゃちゃっとやっちゃうお子さまがほとんどではないですか?
でも、自由研究だけは違うんです!
自由研究だけは、一緒に研究するものを探して、一緒に買い物に行き、一緒に実験して・・・・
私も子どもの頃の記憶をたどってみると、母が一番輝いてたかも(笑)
そう、ママが頑張らざるをえない、この自由研究。
何かいいプランはないかな~とお探しでしたら、パッショネクトに耳より情報あります!
笑顔で終わる宿題って無いかな?
去年の夏休み。小学校2年生の娘と一緒に、自由研究として、バレエティアラを制作しました。
以前から、ティアラに興味津々だった娘。さすが、女の子ですよね。
さっそく、ティアラ制作にとりかかろうとして、「ちょっと待てよ・・・」と、手を止めました。
ただ作るだけじゃ、ただの工作じゃない?
それでもいいけれど、もっと、楽しめて、もっと本人の知識欲を満たすような策はないかしら?
“そうだ!制作する作品を決めて、役柄を想定したティアラを作ってみよう!”
役柄を想定すると言っても、大したことはしません。
単に、「この役でつけるティアラを作る」と事前に決めるだけです。我が家で決めたのは、ブルーバードのティアラにしよう、そして、青色で作ろう、ただそれだけです。
ただ、ブルーバードの役の説明は、ちゃんとしました。
まだ2年生、バレエが芸術としてどんな魅力があるか、バレエってどんな構成で繰り広げられるのか?
そんなものは、ちっとも理解していません。
彼女にとっては、ブルーバードはお姉さんが踊っている踊りのひとつ、というだけだったんですが、
物語や、パ・ド・ドゥの説明をしてみました。
分かってるんだか、分かってないんだか、、、って感じでしたが、とりあえず教えました。
バレエ芸術を理解する、きっかけになればいいかな?と思ったんです。
芸術に対する興味の扉をノック!
私の作戦は功を奏しました。
ブルーバードの音楽が流れていると、反応するようになったり、眠りの森の美女を見ると、ブルーバードだね、と言うようになりました。
まだまだ、音楽と作品が一致するなんて難しいお年頃。でも、ひとつのティアラをきっかけに、いつもの練習とは違う「バレエの世界」に、興味を持ち始めた様子でした。
ただ作るだけじゃ面白くない
きっと、他のママたちも、同じように考えているはず。
母子で楽しめて、更に勉強にもなって、そして、何より大好きなバレエの役にも立つ!
そんなワークショップがあったら、私だって行きたい(笑)
だから、作りましたよ!
それがこのワークショップ、親子でティアラを自由研究しちゃおうという内容になっています。
ただし!ティアラを制作するだけでは、単なる工作になってしまう。たとえ、ちゃんと役柄を想定して作ったとしても、それを伝えないことには、研究だってことは伝わらない(笑)
だから、自分の気持ちを言葉にして表現する、そしてそれをアウトプットする、という作業も付け加えました。

2019夏休みワークショップで制作するティアラ

2019夏休みワークショップで制作するティアラ
表現したい気持ちは誰しもが持っている
私、今でこそyoutubeでしゃべったりしてますが。。。子どもの頃はおしゃべりが苦手でした。
実は、今も、プレゼンテーションや司会など、「ここぞ!」というおしゃべりは得意ではありません。
けれど、その分、文章で表現することは好きです。その証拠に。
・ブログは、読んでくださる方から、興味深いと評判
・面談では不合格だったのに、なぜか論文で逆転合格!を勝ち取った就職試験
・合格率15%の情報処理関連国家試験において、論文一発合格!
だから、自分の気持ちを文章で表現できるようになる!
自分の気持ちを表現できて、親子の会話のきっかけを作る!そんなワークショップにしようと決めました。
こんな親子に参加してほしい
私が一緒にワークショップを楽しみたい方は、こんな方々です。
✓バレエが大好きな親子
✓お子様の人生を心から応援しているママと、夢に向かって頑張っているお子さま
✓かわいいお姫様、ティアラが大好きな子
✓反抗期だからママの言うことは聞かないけれど、とりあえず宿題は終わらせなきゃ!と思っている親子
✓夏休みは舞台に旅行に大忙し。何日もかけて自由研究をしている時間がない親子
✓どうせなら、好きなことを学んでほしいと思っているママとそのお子さま
こんな親子は別のワークショップへどうぞ!
✓ママだけが乗り気で、お子さまのやる気はない親子
✓学校で賞を取ることが目的な親子
✓親子の思い出なんぞに興味ない親子
ワークショップの詳細
♥️どんな役柄のティアラ作ろうかな?と親子で考えていただく
♥️ビーズの色選びも楽しんでいただく
♥️どんな役柄のティアラを作ったの?バレエ作品を理解する
♥️自分の意見を文章でまとめる。心の中を言語化するのは、表現力高める第一歩
宿題も終わる、ティアラがゲットできる、表現のコツも学べてママも満足、そしてバレエへの役柄を考えるきっかけになる!
1石4鳥、自信を持ってお届けします。

日程 |
7/26金曜日 新宿 10-14時 8/16金曜日 新宿 10-14時 日程追加????
|
料金 |
6,900円(別途税) |
場所 |
新宿駅より徒歩圏内のレンタルスペース ※詳細は、お申込みいただきました方へご連絡します。 |
持ち物 |
・軽食(お昼時間を挟みますので適宜、お持ちください) |
お支払方法 |
前払い制の「銀行振込」あるいは「クレジットカード払い(ペイパル)」 |
キャンセルポリシー |
ご入金後のキャンセルは、お受けできません。体調やお子さまの都合もおありになるということは十分に理解しております。しかしながら、お申込みいただきました時点で材料の調達、場所の手配を行いますこともあり、ご理解いただけますと幸いです。 |