こんにちは。
「全国のバレエママを全力で応援するアラフォー夢追い人」のさちです。
私が、バレエママに向け、ブログ発信する目的は、是非、プロフィールを参照いただきたいです????
今は、バレエっ子にとって「海外留学」って結構身近な話題みたいです。
いっつもいっつも、私が若い頃の話をすると、
ちょっとおばちゃんみたいだけど!
でも言っちゃう。
私がバレエ頑張ってた若い頃は、
バレエ留学って、
飛び抜けて上手で、バレエ学校で校長に認められた、
ほんの一握り人が、
つかみとるものでした。
なので、正直、私には、箸にも棒にもかからない、遠い雲の上の出来事でした。
でも、今は、オーディションやスカラシップなど、広く留学への門戸が開かれているので、
チャンスがたくさんあります。
それだけ、日本でバレエが爆発的に人気になってるって証拠だと思っています。
先日、バレエ留学を目指すバレエママさんとお話する機会があって。
私にとっては雲の上の出来事なので、具体的にオーディション目指している方の話を聞いたことがなかったですが。
留学にかかる費用聞いてぶったまげた。
書きますよ?
いいですか?
準備は?
引き返してもいいですよ(笑)
年間500~700万。。
うぎゃーーーーぎゃーーーー
ちょっと。
みんなこんな大金はたいて、お子さんの夢をサポートしてるのね。
ほんと、びっくりたまげました。
※こちらの金額は、学費だけでなく、渡航費や滞在費などのトータルで、という話でした。
寮のない学校ということだったので、高額な方なのかもしれません。。。
授業料は国によって全然異なるんですね!
でも、色んな方法で、その費用をできるだけおさえることもできるみたい。
知ってるか知らないか。
やるかやらないか。
今度、どんな方法があるのか、聞いてきた話を記事にしてみようと思います。
ほんと、これだけかけてサポートするんだから、
お子さんは意思をしっかり、目標持って、
流されないで取り組んで!
そして、我々母親も、自分の意思で夢をつかみとる力を、しっかり子ども達に植え付けたいですね(^-^)/
—–