こんにちは。
「全国のバレエママを全力で応援するアラフォー夢追い人」のさちです。
私が、バレエママに向け、ブログ発信する目的は、是非、プロフィールを参照いただきたいです????
バレエティアラ作家を目指す私です。
タイトルをご覧になって、この記事を読んでくださっている皆様。
「ティアラ作家を目指す私が、ティアラ制作を学びたいわけではない」って、、
意味が分かりませんよね?
えへへ。
ちょっとだけ聞いてください。
昨日も、バレエティアラ制作レッスンへ行きました。
昨日は、ご自身がバレエをなさっている大人リーナの方と、
お子さまがワガノワへ留学中のバレエママとご一緒のレッスン。
そこで繰り広げられるバレエ談義は
留学中の生活や、先日のヴァルナ国際バレエコンクールの入賞者の留学先のお話。
上手な子は一流を目指して、みんな海外へ行っちゃうんだね~~という
お話でした。
その話を聞きながら、私、思ったのです。
確かに、バレエは日本の文化ではないし、本場の海外で学びたいというのは理解できます。
海外のバレエ学校では、毎日バレエ専門のクラスがあり、
バレエ漬けの生活だそうで、上達する環境が整っているので、
上を目指す人にとって最高の環境が準備されていますから。
それなら、日本のバレエ環境が海外並に整えば、どうでしょうね。
「学業」と「バレエ」を両立できる環境があれば、どうでしょうね。
そして、日本内でバレエっ子が育ち、日本で高いレベルの舞台を鑑賞できれば
日本で観れる舞台のレベルもぐんっとアップするんではないかな~と。
バレエをする子は増えました。
更に、日本のバレエがもう一段階レベルアップするには、
バレエを鑑賞するお客様が増えて、目が肥える必要があるのかな?と思います。
だから、私は、日本のバレエ界に目の肥えたお客様を増やすことで、
バレエ界を活性化させ、
“日本でダンサーが職業としてやっていける世界を作りたい!”
そのために、私は将来、ティアラ制作を通して
バレエの素晴らしさとか、本質とか、厳しさとか、そういったものを広めて、
バレエファンごと活性化させたいんです(*^-^)
それは、いわば、バレエ界の向上を願った草の根運動。
だから、私が今 、学んでいるティアラ技術は、バレエ界活性化のためのツールという訳です❗
私は、バレエの世界を向上させる技術を学んでいるんです????
従って、タイトルの意味は、ティアラ技術を学ぶことは、私の最終目的ではないという意味だったんですね~~~。
私はバレエ講師ではないから、バレエを教えることはできません。
だから、私に出来ることで、日本のバレエ界を夢ある世界にしていきたい。
何のため?
バレリーナを目指す、私の娘と、そして、娘を応援する私のため☺️
同じようにバレエっ子を応援する全国のママのため☺️
うふふー。
暑苦しく語ってしまって、スミマセン!
*******************************************
*******************************************
LINE@に登録してもらえたら嬉しいです(*^-^)
これからティアラ教室、レッスンを開講予定で、Line@にて以下を配信する予定です。
・ティアラを作ってみたい方に向けた作り方動画
・プレ講座をモニター価格でご案内をお届け
・試作品をお得にお試しいただける情報のご案内
・ブログには書けないバレエの下世話な小話
是非よろしくお願いいたします。
—–