こんにちは。
「全国のバレエママを全力で応援するアラフォー夢追い人」のさちです。
私が、バレエママに向け、ブログ発信する目的は、是非、プロフィールを参照いただきたいです????
バレエは、イタリアで生まれ、
フランスで育ち、
そしてロシアで完成された芸術です。
バレエがだいたい今の形になったのが、18世紀らしいのですが、
ちょうど日本は江戸時代です。
バレエ界ではロマンチックバレエが栄えた時代で、ジゼルやラ・シルフィードがその代表です。
私が、この事実を知ったときの第一感想は
「あれ?なんだか、結構最近じゃない?」
です。
だって、歌舞伎とか相撲とかが大衆化した時期と同じくらいなんですよ。
ものすごーーく古い歴史がある訳ではない。
そう考えると、すごく親近感わくし、日本もヨーロッパに追いつけそうだなーとか考えてしまいます。
ですが、そう簡単にはいかなそうです。
海外では、バレエは芸術として広く認知されているし、
バレエを専門に専攻できる学校もあります。
一方、
日本では「お稽古」として発展してきた背景があるので、
まだまだバレエが芸術として認知されない。。
その証拠に、若い子がデートで美術館やコンサートには出掛けるけれど、
バレエ公演には出掛けないですもんね。
バレエを観に行く人は、ほぼ、バレエを習っていた人、その家族、現役ダンサーではないでしょうか?
日本にはこんなに素晴らしいバレエダンサーがいっぱいいるのに!!
バレエに関わったことのない人が、気軽にバレエを見に行けるような状況を作り、
バレエ団も連日、ツアー公演を行えるような、
そんな時代が来てほしい‼️
待ってても来ないから、私たちが作ろう????
*******************************************
*******************************************
ラインキングに参加しています。以下のリンクをクリックいただくだけで、ランキングアップできます!
是非、クリックお願いします。
*******************************************
*******************************************
LINE@に登録してもらえたら嬉しいです(*^-^)
これからティアラ教室、レッスンを開講予定で、Line@にて以下を配信する予定です。
・ティアラを作ってみたい方に向けた作り方動画
・プレ講座をモニター価格でご案内をお届け
・試作品をお得にお試しいただける情報のご案内
・ブログには書けないバレエの下世話な小話
是非よろしくお願いいたします。
—–