こんにちは。
「全国のバレエママを全力で応援するアラフォー夢追い人」のさちです。
私が、バレエママに向け、ブログ発信する目的は、是非、プロフィールを参照いただきたいです????
バレエの発表会やコンクールで衣装をレンタルした際。
「お金払ってるんだから!」と雑に扱っていませんか?
私は、いくつかバレエ教室を渡り歩きましたが、
レンタル衣装に対し、綺麗に丁寧に扱おう!とする姿勢は、教室によって様々でした。
自分自身は経験者なので、取り扱い方法は心得ているつもりですが、
まだまだ注意が足りなかったなあと、反省することもありました。
今日は、私がこれまでの経験で感じたモヤモヤを、思いきって書いてみます。
こんなことがありました。
これは、聞いたお話です。
心を込めて制作したティアラ。
ダンサーさんの躍りが成功しるよう願って、お届けしました。
その後、返却された品物の蓋を開けてみてびっくり!
使用済みのピンやら、髪の毛やらがくっついたままではありませんか!
「バレエの舞台ってバタバタしてるから、きっと後で綺麗にしようと思って、そのまま忘れちゃって返却しちゃったのよー」
とおっしゃってましたが。。。。
(いい人????)
いやいやいや。
私は、気持ち、心がけ、の問題だと強く感じました。
そんな雑で、思いやりもなく、次の人のことを思えない方の躍りは。。。。
きっと、雑で自分本位な躍りなんだろうな、と思わざるを得ません。
他にも、衣装のまま小さい子をトイレへ平気で連れていくお母様。。。
衣装で飲食。。。
レッスン帰宅後、汗を乾燥させず、匂い充満。
絶対汚れますよ!
次の人、困ります!
製作者も悲しいです。
超お高い高級ブランドワンピースを子どもに着せているときも、
同じように振る舞えるのでしょうか??
バレエって、普段の生活や心がけが、躍りに表れるって言われますよね。
衣装を雑に扱うくらいで躍り変わるかよ!って思うかもしれませんが、それって一時が万事。
いつでも、感謝の気持ちで生活していれば、いつしか躍りにも綺麗な心が反映されるはず♥️
私も娘には、ものを大切にする気持ち。なぜ大切にするのかを、ちゃんと教えていこうと思います‼️
*******************************************
*******************************************
ラインキングに参加しています。以下のリンクをクリックいただくだけで、ランキングアップできます!
是非、クリックお願いします。

にほんブログ村
*******************************************
*******************************************
LINE@に登録してもらえたら嬉しいです(*^-^)
これからティアラ教室、レッスンを開講予定で、Line@にて以下を配信する予定です。
・ティアラを作ってみたい方に向けた作り方動画
・プレ講座をモニター価格でご案内をお届け
・試作品をお得にお試しいただける情報のご案内
・ブログには書けないバレエの下世話な小話
是非よろしくお願いいたします。
—–