こんにちは。
「全国のバレエママを全力で応援するアラフォー夢追い人」のさちです。
私が、バレエママに向け、ブログ発信する目的は、是非、プロフィールを参照いただきたいです????
バレエを習うときには、子どもであれ大人であれ、
目的を持って取り組む、ということを大事にしたいですよね。
特に、お子さまがバレエを習う場合には、
年齢や立場によって目的は変化するはず。
なので、都度都度、親子で目的共有して、それに応じた子どものサポートをしていきたいと思っております!
たーだーし。
それぞれ目的があって、
目指す方向が人によって違ったとしても、
根底には共通の”精神”があります。
この精神がないと、どんなに目的があっても、バレエを続けることはできません。
それは。。。
「踊る喜び」
踊る喜びを感じられる人でないと、バレエは続けていけません。
音がなると体が反応して、
スポットを浴びると自然に笑顔がこぼれ、
とにかく踊ることに幸せを感じる。
ダンサーの原点はココです!!
♪♪♪
ちなみに。
今年初めて、高円寺の阿波おどりに「躍り手」として参加してきました。
まだ始めて5ヶ月の新人も新人です。
そこ、バレエじゃないんだ、って感じですが(笑)
私は両足にモートン病を発症し、バレエをするのが難しく、
バレエは、たまにオープンクラスに顔出す程度なので。。。。
自分の躍り欲求を満たしてあげたくて始めました。
阿波おどりは見た目以上に難しく、そして辛いんです。
足の指には豆がたくさんでき、
それが破れて。
爪の感覚もなくなり。
躍り終わったあとは酸欠になるくらい苦しい!
躍りのしんどさを久しぶりに体感したのですが。。。。
やはり音が鳴ると、体は反応するし、躍りが始まれば足の辛さは飛んで、ただただ楽しくて嬉しくて。
私は躍りが大好きなんっだ!!!と実感できた日となりましたし、
バレエとの共通項もたくさん見つけることができました。
それはおいおい、ブログで書いてみようと思います( =^ω^)
*******************************************
*******************************************
ラインキングに参加しています。以下のリンクをクリックいただくだけで、ランキングアップできます!
是非、クリックお願いします。

*******************************************
*******************************************
LINE@に登録してもらえたら嬉しいです(*^-^)
これからティアラ教室、レッスンを開講予定で、Line@にて以下を配信する予定です。
・ティアラを作ってみたい方に向けた作り方動画
・プレ講座をモニター価格でご案内をお届け
・試作品をお得にお試しいただける情報のご案内
・ブログには書けないバレエの下世話な小話
是非よろしくお願いいたします。
—–