こんにちは。
パッショネクトのいとうさちです。
今日は、毎日の出勤、登下校のお供に、サクっと見れるyoutubeのご紹介です!
まあ、なんというか、、、、パッショネクト・バレエティアラチャンネルの宣伝でーーす!
ここのところ、私のyoutubeチャンネルでは、
バレエ芸術の歴史を、イタリア時代からひたすらしゃべる、というのをやっているんです。
いつもみたいに、ちんたらだらだらしゃべるのではなく、
できるだけ短く、サクっと見ていただけるよう、1本1本を短めにしゃべっております。
そして、何より心掛けていることが、私のバレエママとしての想いもふんだんに盛り込むことです!
歴史をたんたんと話すだけなら、本を読んでも学べます。
でも、歴史って、事実だけをひたすら並べるだけじゃ、つまらないものになってしまうんです。
だから、横文字で人物名や出来事だけを並べるのではなく、出来るだけ、当時の人々の気持ちになって、
語っている動画です。
なぜ、このような「バレエの歴史」動画を始めようと思ったかというと、
・歴史的背景を知ると、バレエはより面白くなる!
・これから未来のバレエ界をよりよくするためには、過去を知るのが不可避
・ママとお子様の会話の一端になればいいな
・歴史を知ると、バレエ雑誌や評論が頭に入ってくるようになる
という、まあ様々なメリットを感じたから。
そして、やってみて、一番すごい!!と感じている効果が、
なんか、「世界の流れ」が分かる!!!!私!!!ということ。
バレエは芸術です。
芸術って、政治やそのときの時代、情勢との闘いなんです。
だから、バレエという視点から、世界の動きが見えるようになるんですよ。
流れを理解する、という学び方は、とても楽しいし、
物語として頭に定着するので、世界の歴史を理解するひとつの指標にもなります。
ま。そんな大それたことを言って、ハードル上げて、
見てもらったら、「なんじゃ、このへなちょこ(笑)」となっても困るので、
ヨイショはこれくらいにしておきます。
(え?もう十分ですか?)
というわけで、バレエママが語るバレエの歴史。
興味があったら、覗いてみてください!
そして、もっと見たい!って思ってくださったら、是非、チャンネル登録お願いします★
(特段、youtuberは目指してませーーん、単に私が嬉しいだけです)
↓↓↓↓↓募集中の講座はこちらです!↓↓↓↓↓

—–