知らなかった!人気バリエーション「タリスマン」は天のはごろも?!

バレエ作品のこと

こんにちは!ティアラコンシェルジュのいとうさちです。

巷ではバレエコンクールがどんどん増えていて、
出演する人たちの年齢も、お子様から大人、マダムまで、幅広くなっております。
お子様がコンクールに向け練習中だよ、というママも多いと思います。

最近、タリスマンのバリエーションを踊っておられるのをよく見かけます。けれど、このバリエーションだけが有名で、作品自体はあまり知られていないですよね?

どんな作品なのか、どんな役柄の踊りなのか、書いていこうと思います。

この記事は、こんな方のために書いています!

✓タリスマン・・・一体これは何の作品の踊り?という疑問をお持ちの方

✓コンクールや発表会で踊る役柄について、理解したい子ども達

✓子どもの踊りを理解し、応援したいママ

▶筆者(いとうさち)はこんな人

・1981年生まれのアラフォー。
・三大メガバンクでシステムエンジニアとして15年勤務。
・6歳よりクラシックバレエを始め、23歳でアキレス腱断裂。踊り断念。
・2010年に結婚、2人の娘に恵まれる
・2018年にティアラコンシェルジュとして活動開始!当教室(パッショネクト)を開講。

バレエ鑑賞は3桁、バレエ愛は∞です。自分自身の経験から、踊り・ティアラ・ダンサーの融合を提案しています。更に、バレエママを応援することで、バレエ界の未来を変革する!という夢を持って活動しています。詳しくはプロフィールをどうぞ!

 

そもそもタリスマンって何?? え!!人の名前じゃないの?

タリスマンとは何でしょう?
英語圏では「お守り」のことをタリスマンといいます。
語源はギリシャ語で、魔法の記号が記されたものを指していたそう。
タリスマンは、それを使う者に、力や保護を与えると考えられていたので、
現在の「お守り」という意味になったんですね。

超レアな幕物 タリスマン

振付師と作曲家のデータはあるんです。
M.プティパ振付
R.ドリゴ作曲

1889年マリインスキー劇場が初演で、
プロローグ付き3幕6場のバレエです。

でも、幕物のDVDは見たことがありません。
どこぞのバレエ団が公演したという情報もありません。

しかし、洒落た衣装と音楽のバリエーションは、最近は流行っていますね!
どこかのバレエ団がガラコンサートで踊って、人気になったのかもしれないです。

ストーリーは、「天のはごろも」と、バヤデールを足したような感じです。

女神の娘(ニリチ/ニリティ)がタリスマンを持って人間界に降り立ちます。
ここでお約束の「人間に恋しちゃだめ」ルール。
タリスマンを拾った男性との恋物語です。
詳細なストーリーが必要な方は、こちらのサイトが分かりやすかったので
見てみてくださいね。
タリスマンって?

結局、どんな踊り?

ということで、このタリスマンバリエーションは、
神の娘が、ルールを破ってでも人間の腕に飛び込むのか、
それともタリスマンとともに天界へ帰るのか、
揺れる恋心を表現した躍りであると言えます。